固定回線を使用している人は、据え置き型のWi-Fiルーターの使用を検討することもあるかと思います。ここでは、据え置き型のWi-Fiルーターの特徴やメリットやデメリットをお伝えしていきたいと思います。ご自身に合ったWi-Fiルーター選びの参考にしてくださいね。
自宅にインターネット回線を引く場合には、光回線やケーブルテレビでは開通工事を必要とし、申し込みから開通まで1ヶ月~2ヶ月近くかかってしまうこともあります。しかし、据え置き型のWi-Fiルーター(ホ…
ファイバーなどは契約してから工事に来てもらうまでに1週間ほどかかることもありますが、据え置き型のWi-Fiルーターは工事の必要がないので、コンセントに差し込んですぐに使えるのがメリットです。初期設…
家の中やオフィスなど様々な室内をWi-Fi環境に変えてくれる便利なWi-Fiルーターですが、置く場所を間違えると使い勝手が大変悪くなるので注意が必要です。まず気を付けないといけないのは、障害物です…
自宅でも外出先でもWi-Fiを使いたい、という人はモバイル型Wi-Fiルーターを検討することもあると思います。ここでは、モバイル型Wi-Fiルーターの特徴やメリット・デメリットをお伝えしていきます。ぜひ参考にしてみてください。
モバイル型のWi-Fiルーターは、サイズが小型なため外出先にも気軽に持っていきやすい通信端末です。利用するには通信会社と回線契約を結ぶか、レンタルして一定の期間だけ使用するか選ぶことになります。通…
今やスマートフォンを持つのは当たり前になり、ちょっと出先でパソコン作業をするなんて人も多いと思います。そんなときに必要になるのがネット環境です。パソコンやタブレットはデータ通信ができるものもありま…
モバイル型のWi-Fiルーターはデーター無制限プランでも、3日間で合計通信量が10GBを超えると、通信制限にかかります。通信制限にかかっても、3日間の合計通信量が10GBを下回った場合は通信制限が…
安いwifiを選ぶなら、月額料金だけで判断せずに初期費用や契約期間、データ通信量やキャンペーンを考慮に入れましょう。
据え置き型のWi-Fiルーター
モバイル型のWi-Fiルーター